横浜南はり灸院は横浜市南区の鍼灸院|提携P有、日曜祝日診療|蒔田(まいた)駅 ①出口 1分|顔面神経麻痺から自律神経失調症、パーキンソンまで|1988年開業

眼精疲労の鍼灸の治療|横浜で鍼灸院をお探しでしたら横浜南はり灸院へ

Top / 眼精疲労

眼精疲労とは

  • 眼精疲労」とは医学的には慢性的な目の疲れをさしており一時的なものはいわゆる「疲れ目」といいます。
    眼精疲労によって目以外の症状が起こることも多く、目以外の症状としては、肩こり、頭痛、吐き気、食欲不振、便秘、イライラ、不安感、鬱など広範囲にわたります。
    目の疲れによって物が見えにくくなり、頸や肩の筋肉を緊張させることになり、それが肩こりや頸こり、ひいては頭痛の原因にもなります。
    また、そのような緊張状態が消化器系や自律神経系に悪影響を及ぼし、全身の様々な不快な症状を呼び起こしていると考えられるのです。
  • 眼精疲労の原因は?
    眼精疲労の原因となっているものはなにか、まずはその原因を調べる必要があります。眼精疲労が他のな病気の前触れであったり、病気の症状の1つである場合もあります。
     
    目の病気による眼精疲労としては近視・乱視・老眼などの進行やドライアイがあり最近はパソコンの長時間使用などでおこります。
    そのほかにも緑内障、白内障なども考えられますのでまずは眼科の診療も必要になります。
  • そして自律神経のバランスやホルモンのバランスが崩れた場合も眼精疲労は起こり得ます。
    現代社会では目を酷使しがちです。スマホの長時間使用などは昔はなかったことです。
    日々の生活で目をいたわり、パソコンやスマホの作業の環境を改善することで目の疲れ方は軽くなります。
    1時間ごとに休憩をとったり、温めたおしぼりや冷たいおしぼりを目の上にのせるなどの小さなことが かなり効果が期待できます。

眼精疲労の鍼灸の治療

  • 東洋医学では「目」の機能を司るのは「肝」の働きの低下だと考えます。
    「肝」とは西洋医学的な肝臓と全く同義ではありませんが「肝」の機能が低下していると、
    目の疲れ以外にも 筋肉痛や肩こり、夜ぐっすり眠れない、イライラする、怒りっぽくなったり、感情の起伏が激しくなるなどがあらわれるとされます。
    肝の機能を回復させる治療によって、これらの症状が軽減していくと考えられています。
    ですので眼精疲労には目の周りのツボだけでなく肝の経絡(けいらく)の足のツボも使います。
    つまり眼精疲労とともに全身の健康に寄与していくのが鍼灸治療の素晴らしいところです。
  • 眼精疲労の治療によって肩こり、首や肩の筋肉が血行も改善します。
    鍼灸は自律神経のうち副交感神経を優位にさせることがわかっています。副交感神経は、リラックスさせる神経です。
    緊張したりストレスを感じたりしている間は交感神経が優位になっているので、副交感神経を刺激することにより、
    疲れやストレスが抜けていくのです。この東洋医学的考え方と、筋肉や神経に対する直接的な刺激の両方を組み合わせて治療していきます。


鍼灸のお問合わせ・ご予約

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional